ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
Select Language ▼
English
<外部リンク>
簡体字
<外部リンク>
繁体字
<外部リンク>
한국어
<外部リンク>
tiếng Việt
<外部リンク>
Tagalog
<外部リンク>
မြန်မာဘာသာစကား
<外部リンク>
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> ガス水道局
本文
ガス水道局
ガス水道局 総務課
主な業務内容
総務係
市議会に関すること。
表彰に関すること。
公印の管理に関すること。
公文書の収受及び発送に関すること。
例規の制定及び改廃並びに告示に関すること。
職員の配置に関すること。
職員の任免、服務及び分限に関すること。
職員の考課及び賞罰に関すること。
職員の給与の支給に関すること。
職員共済組合に関すること。
職員の出張及び旅費の調整に関すること。
職員の健康及び安全に関すること。
職員の福利厚生に関すること。
職員の労働組合に関すること。
会計年度任用職員及び臨時職員の雇用に関すること。
事務改善に関すること。
宿日直に関すること。
ガス、水道及び下水道に関わる協会の会議等に関すること。
課に属する車両の管理及び運用に関すること。
他の課及び課内他の係の所管に属しないこと。
契約管財係
資産の取得、管理及び処分に関すること。
ガス水道局庁舎の維持管理に関すること。
建設工事及び物品の入札参加資格審査に関すること。
建設工事入札参加資格要件等審査委員会等に関すること。
工事入札及び請負契約に関すること。
物品の購入に関すること。
職員の被服貸与に関すること。
建物、車両等の保険に関すること。
設計書の審査に関すること。
契約履行検査に関すること。
物品の検査に関すること。
その他契約、管財及び検査に関する諸般のこと。
情報監理係
情報システムに関すること。
情報公開及び個人情報保護に関すること。
公文書の整理保存に関すること。
その他情報及び文書の管理の諸般に関すること。
料金出納係
ガス料金、水道料金及び下水道使用料(以下「料金等」という。)の調定及び収納に関すること。
ガス及び水道の使用量並びに下水道の排除量の認定及び料金等の減免に関すること。
料金等の滞納整理並びにガスの供給停止及び水道の給水停止の処分に関すること。
新潟県公共料金等暴力対策協議会に関すること。
現金及び有価証券の出納及び保管に関すること。
伝票、証書等の保管に関すること。
指定金融機関に関すること。
資金計画及び資金の運用に関すること。
その他料金及び出納に関する諸般のこと。
連絡先
Tel:025-522-5518(総務課)
Tel:025-522-5518(総務係)
Tel:025-522-5518(契約管財係)
Tel:025-522-5518(情報監理係)
Tel:025-522-5518(料金出納係)
ガス水道局 経営企画課
主な業務内容
営業開発係
ガスの販売促進に関すること。
ガス及び水道の需要開発に関すること。
ガス事業、水道事業及び下水道事業の広報に関すること。
競合燃料対策に関すること。
料金等に係る統計に関すること。
課に属する車両の管理及び運用に関すること。
その他営業に関する諸般のこと。
企画経理係
経営計画等に関すること。
料金等の改定に関すること。
ガス供給計画、水道及び下水道事業計画に関すること。
統計及び事業概要に関すること。
予算編成及び予算執行に関すること。
決算に関すること。
企業債の借入れ及び償還に関すること。
剰余金の処分及び積立金に関すること。
業務状況の公表及び事務報告に関すること。
原価計算及び経営分析に関すること。
経理に関すること。
原料ガスの購入に関すること。
ガス事業監査に関すること。
上越市事務委任規則(平成11年上越市規則第5号)第2条第2項第5号の規定により管理者に委任された事務に関すること。
課の庶務及び予算経理に関すること。
その他経営及び企画に関する諸般のこと。
連絡先
Tel:025-522-5514(ガス水道局 経営企画課)
Tel:025-522-5514(営業開発係)
Tel:025-522-5514(企画経理係)
ガス水道局 供給計画課
主な業務内容
計画調整係
ガス及び水道の本支管の整備計画及び実施計画に関すること。
ガス供給所等の施設の整備計画に関すること。
下水道事業の総合調整に関すること。
ガスの託送供給に関すること。
上越市ガス保安規程(昭和52年上越市ガス水道事業管理規程第1号)及び上越市ガス保安業務規程(平成29年上越市ガス水道事業管理規程第20号)の改廃に関すること。
取水、導水、浄水、送水及び配水に係る施設の整備計画に関すること。
水道事業認可に関すること。
災害対策の計画に関すること。
国等への補助申請に関すること。
ガス及び水道に関わる協会の技術的事項に関すること。
配水計画(渇水時を含む。)に関すること。
渇水及び災害等の対策本部に関すること。
上越市水道水源保護審議会に関すること。
上越市建設関連業暴力追放推進協議会に関すること。
課に属する車両の管理及び運用に関すること。
課の庶務及び予算経理に関すること。
その他課の事務に関する諸般のこと。
技術研修係
ガス水道事業に係る保安教育に関すること。
ガス水道事業に係る研修計画に関すること。
ガス水道事業に係る資格取得に関すること。
内管工事士の資格に関すること。
その他技術研修に関する諸般のこと。
施設係
ガス供給所の設備の運転及び記録に関すること。
ガス供給所の施設及び構内の営繕に関すること。
ガスの付臭濃度及び成分の管理に関すること。
ガス供給量の確保に関すること。
地区用及び専用整圧器の巡視点検並びに分解点検等に関すること。
地震計及びその附属設備の維持管理に関すること。
ガスの月報及び年報の作成及び報告に関すること。
配水用ポンプ等配水施設の維持管理に関すること。
所管事務に係る用地の借用に関すること。
その他ガス供給所等及び配水施設の管理に関する諸般のこと。
需要家設備係
ガス保安計画に関すること。
ガス消費機器の調査に関すること。
ガスの安全な使用に係る周知に関すること。
ガスの導管のうち内管の白ガス管対策に関すること。
ガス警報機器の普及促進に関すること。
貯蔵品のうち計量器の管理に関すること。
計量器の取替え及び修繕等に関すること。
宅地内の鉛管対策に関すること。
ガス供給施設指定工事業者、簡易内管施工登録店、指定ガス器具販売業者、指定給水装置工事事業者及び下水道排水設備指定工事店(以下「指定工事業者等」という。)が施行する供内管工事、給水装置工事(以下、「装置工事」という。)及び排水設備工事の審査、検査及び指導監督に関すること。
指定工事業者等の指定及び登録並びにこれらの者の指導監督に関すること。
装置工事の費用の算出、調定及び収納に関すること。
装置工事及び排水設備工事に係る設計協議に関すること。
装置工事及び排水設備工事の図面の整備及び保管に関すること。
装置工事及び排水設備工事の構造及び材質並びに施工の基準に関すること。
装置工事に係る道路等の占用に関すること。
ガス及び水道の本支管台帳及び施設関係図書の整備及び保管に関すること。
宅地造成その他の開発に関すること。
貯水槽水道及び専用水道に関すること。
排水設備資金の融資及び助成に関すること。
排水設備設置促進事業補助金に関すること。
その他保安、装置工事及び排水設備工事に関する諸般のこと。
浄水センター
(浄水施設係)
浄水場、配水場等の改良及び修繕に係る工事の設計及び施工の監理に関すること。
水利権に関すること。
所管事務に係る用地の借用に関すること。
水道水源の保護及び水源涵養に関すること。
その他浄水施設に関する諸般のこと。
(運転管理係)
浄水場、配水場等の運転に関すること。
浄水場、配水場等の維持管理に関すること。
取水量、浄水量、配水量、電力消費量等及び諸機械運転上の記録に関すること。
排水処理に関すること。
水道の月報及び年報の作成及び報告に関すること。
水質検査に関すること。
配水管末残留塩素の測定に関すること。
試験用薬品及び機器類の保守管理に関すること。
その他浄水場、配水場等の運転管理及び水質に関する諸般のこと。
営業所
局の所管に属する事務のうち所管する区域において処理する必要がある事務に関すること。
所管するガス供給所、浄水場その他の施設の管理に関すること。
連絡先
Tel:025-522-5519(供給計画課)
Tel:025-522-5519(計画調整係)
Tel:025-522-5519(技術研修係)
Tel:025-522-5519(施設係)
Tel:025-522-5519(需要家設備係)
Tel:025-522-5411(浄水センター)
Tel:025-536-2261(北部営業所)
Tel:025-599-2993(東部営業所)
Tel:0255-78-5123(南部営業所)
ガス水道局 管路課
主な業務内容
建設第一係
ガス供給所の施設の新設に伴う設計及び施工の監理に関すること。
取水、導水、浄水、送水及び配水に係る施設の新設に伴う設計及び施工の監理に関すること。
ガス及び水道の本支管及び附帯施設の設計に関すること。
ガス及び水道の本支管の構造及び材質並びに施工の基準に関すること。
宅地造成工事等に係る工事負担金の算定に関すること。
工事材料等の単価設定に関すること。
地区整圧器の新設に伴う設計に関すること。
その他ガス及び水道の本支管の設計に関する諸般のこと。
ガス及び水道の本支管の布設工事の施工の監理に関すること。
地区整圧器の新設に伴う施工の監理に関すること。
ガス及び水道の本支管の布設工事に係る道路等の占用に関すること。
ガス及び水道の本支管の布設工事の請負業者の技術指導に関すること。
所管事務に係る用地の取得等に関すること。
課に属する車両の管理及び運用に関すること。
課の庶務及び予算経理に関すること。
その他ガス及び水道の本支管の工事に関する諸般のこと。
建設第二係
ガス供給所の施設の新設に伴う設計及び施工の監理に関すること。
取水、導水、浄水、送水及び配水に係る施設の新設に伴う設計及び施工の監理に関すること。
ガス及び水道の本支管及び附帯施設の設計に関すること。
ガス及び水道の本支管の構造及び材質並びに施工の基準に関すること。
宅地造成工事等に係る工事負担金の算定に関すること。
地区整圧器の新設に伴う設計に関すること。
その他ガス及び水道の本支管の設計に関する諸般のこと。
ガス及び水道の本支管の布設工事の施工の監理に関すること。
地区整圧器の新設に伴う施工の監理に関すること。
ガス及び水道の本支管の布設工事に係る道路等の占用に関すること。
ガス及び水道の本支管の布設工事の請負業者の技術指導に関すること。
所管事務に係る用地の取得等に関すること。
その他ガス及び水道の本支管の工事に関する諸般のこと。
維持係
ガス及び水道の本支管等の維持管理に関すること。
ガス本支管及び供給管の法定漏えい検査に関すること。
漏水防止計画に関すること。
水道管の洗管に関すること。
貯蔵品のうち導管原材料の管理に関すること。
災害対応に必要な資機材及び備品等の管理に関すること。
ガス本支管の電気防食に関すること。
修繕費の算出、調定及び収納に関すること。
ガス及び水道の応急供給に関すること。
ガス及び水道の供給に係る苦情の処理に関すること。
ガス漏れ、漏水等の受付及びその対応に関すること。
他工事の現場における事故防止に関すること。
無線設備の管理に関すること。
所管事務に係る用地の借用に関すること。
新潟電蝕防止対策協議会に関すること。
その他導管の維特に関する諸般のこと。
連絡先
Tel:025-522-5512、025-522-5513(管路課)
Tel:025-522-5513(建設第一係)
Tel:025-522-5513(建設第二係)
Tel:025-522-5512(維持係)
ガス水道局 下水道課(下水道センター)
主な業務内容
管理係
下水道処理の普及及び下水道処理施設の接続推進に関すること。
受益者負担金及び分担金に関すること。
下水道の供用開始に関すること。
市が設置した合併処理浄化槽に関すること。
下水道(汚水)管路の改築更新計画に関すること。
下水道(汚水)管路の維持管理及び占用許可に関すること。
下水道(雨水)施設の維持管理及び占用許可に関すること。
所管する施設の台帳に関すること。
課に属する車両の管理及び運用に関すること。
課の庶務及び予算経理に関すること。
建設係
下水道事業の計画の策定及び推進に関すること。
汚水処理計画に関すること。
私道内公共下水道の整備に関すること。
下水道整備に係る設計、施工及び監督に関すること。
下水道センター 業務管理係
終末処理場の維持管理に関すること。
終末処理場工事の設計、施工及び監督に関すること。
公共下水道に接続する特定事業場の立入検査及び指導に関すること。
農業集落排水施設(処理場)の改築更新計画に関すること。
農業集落排水施設(処理場)の維持管理に関すること。
連絡先
Tel:025-522-5516(下水道課)
Tel:025-522-5516(管理係)
Tel:025-522-5516(建設係)
Tel:025-543-6110(下水道センター)
部別組織一覧
総合政策部
環境部
総務部
財務部
防災危機管理部
都市整備部
健康福祉部
こども・子育て部
産業部
文化観光部
農林水産部
会計課
教育委員会
行政委員会等
ガス水道局
ガス水道局 総務課
ガス水道局 経営企画課
ガス水道局 供給計画課
ガス水道局 管路課
ガス水道局 下水道課(下水道センター)
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.