ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化行政課 > 上越市内のコウノトリ営巣状況と観察時の注意点

上越市内のコウノトリ営巣状況と観察時の注意点

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月22日更新

令和6年度以降、上越市内でコウノトリ(国特別天然記念物)の営巣が確認されています。

コウノトリを見つけた場合の注意点

コウノトリは「野鳥」であるという前提のもと、一定の距離を保ち、以下の点に注意してください。

  1. 静かに見守る
     コウノトリの観察・撮影等は150m以上(自動車の中からは100m以上)離れて行ってください。
  2. 地域に迷惑をかけることはやめる
     観察する際は、無断で私有地や農地に立ち入ったり、農道に駐車して通行の妨げにならないようにしてください。
  3. 繁殖期には巣に近づかない
     子育てに悪影響を与えることがありますので、コウノトリの巣には近づかず、巣の近くを通る際は立ち止まらず通り過ぎるようにしてください。
  4. 餌を与えない
     一度、野外のコウノトリに人間が餌を与えてしまうと、自分で餌を探さなくなるだけでなく、人間を攻撃したり、交通事故に遭ったりなどの恐れがあります。

コウノトリの生態などについて、詳しくは、「兵庫県立コウノトリの郷公園ホームページ」(外部リンク)<外部リンク>をご覧ください。

コウノトリの写真 コウノトリの写真

上越市内でのコウノトリの営巣状況

令和7年度

親鳥J0287、J0250のペア

親鳥の情報
個体番号 性別 生まれた年 生まれた場所
J0287 オス 2020年 兵庫県豊岡市
J0250 メス 2019年 兵庫県豊岡市

コウノトリ(親鳥)の写真

上越市内での営巣は2年目で、6月10日から6月13日までの間に3羽のヒナが巣立ちました。

ヒナの情報
個体番号 性別 巣立ち日
J0843 オス 6月10日
J0844 オス 6月10日
J0845 メス 6月13日

コウノトリ(ヒナ)の写真

親鳥J0239、J0482のペア

親鳥の情報
個体番号 性別 生まれた年 生まれた場所
J0239 オス 2019年 京都府京丹後市
J0482 メス 2022年 鳥取県八頭町

コウノトリ(親鳥)の写真

上越市内での営巣は初めてで、7月28日にヒナ1羽が巣立ちました。

ヒナの情報
個体番号 性別 巣立ち日
J0944 メス 7月28日

コウノトリ(ヒナ)の写真

令和6年度

親鳥J0287、J0250のペア

親鳥の情報
個体番号 性別 生まれた年 生まれた場所
J0287 オス 2020年 兵庫県豊岡市
J0250 メス 2019年 兵庫県豊岡市

上越市内での営巣は初めてで、7月13日から7月16日までの間にヒナ4羽が巣立ちました。

ヒナの情報
個体番号 性別 巣立ち日
J0792 メス 7月13日
J0793 オス 7月13日
J0794 オス 7月16日
J0795 メス 7月14日

コウノトリ(ヒナ)の写真

 

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ