令和8年度採用の市職員採用試験(9月試験分)の募集は終了しました。
詳しくは、試験案内書をご覧ください。
「試験案内書」及び「提出書類」等はこちらからダウンロードできます。
区分 | 試験職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|---|
1種 |
一般行政 | 25人程度 |
次のいずれかに該当する人
|
土木 | 4人程度 | ||
3種 |
一般行政 | 9人程度 | 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 |
土木 | 5人程度 | ||
障害のある人 |
一般行政 | 数人程度 |
次のすべてに該当する人
|
民間企業等職務経験者 | 一般行政 | 10人程度 | 昭和54年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等における職務経験が通算で3年以上ある人 |
土木 | 数人程度 | ||
公務員経験者 | 一般行政 | 5人程度 | 昭和54年4月2日以降に生まれた人で、国や地方公共団体(当市を含む)における正規職員としての職務経験が通算で3年以上かつ退職後10年以内である人 |
土木 | 数人程度 |
令和7年8月1日(金曜日)午前8時30分から令和7年8月25日(月曜日)午後5時00分まで
令和7年9月28日(日曜日)
上越市役所または上越文化会館
(注)試験会場は変更する場合があります。
令和7年9月1日(月曜日)から9月23日(火曜日・祝日)のうち受験者が選択する日
テストセンターの会場はこちら(外部リンク)<外部リンク>から確認できます。
過去1年以内に受検したことがある場合は、前回(直前)の結果送信も可能です。
(注)試験職種「公務員経験者」は、10月中下旬に実施予定の個別面接試験のみです。
SPI3の「テストセンター方式」とは、「性格検査」を自宅などのパソコンにて受検し、「基礎能力検査」をテストセンター(全国のリアル会場またはオンライン会場(自宅等))で行うことです。なお、受検には事前の予約が必要です。
受験申込完了後、SPI3受検依頼をメールで送信しますので、指定された期間内において、希望する日時と会場を申し込んで受検してください。
過去1年以内に受検したことがある場合は、前回(直前)の結果を送信できます。
採用試験では受験資格を満たしていれば、すべての人に平等に試験を行います。お問い合わせのような事項について有利・不利とすることはありません。
第二次試験合格後、地方公務員法に基づく欠格事項の確認を行います。欠格事項に該当する場合は採用されません。また、第二次試験合格後、地方公務員として適性を欠く行動(非違行為等)があった場合には採用されないことがあります。
出生サポート休暇や産前産後・育児のための休暇、子どもが3歳になるまで取得可能な育児休業、小学校就学前までの育児のための短時間勤務・部分休業等があり、男女を問わず取得することができます。職員が気兼ねなく育児のための休暇・休業を取得できるような職場の雰囲気づくりに取り組んでいます。
区分 | 試験職種 | 採用予定人数 | 申込者数 |
---|---|---|---|
1種(大学卒業程度) | 一般行政 | 25人程度 | 5人 |
土木 | 4人程度 | 0人 | |
3種(高校卒業程度) | 一般行政 | 9人程度 | 5人 |
土木 | 5人程度 | 9人 | |
障害のある人(高校生を含む) | 一般行政 | 数人程度 | 8人 |
民間企業等職務経験者 | 一般行政 | 10人程度 | 6人 |
土木 | 数人程度 | 0人 | |
公務員経験者 | 一般行政 | 5人程度 | 1人 |
土木 | 数人程度 | 0人 |
次回の更新予定は、8月27日(水曜日)です。