ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 建築住宅課 > 令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月18日更新

 市民の居住環境の向上と、物価高騰等の影響を受ける地域経済の活性化を目的とする住宅リフォーム促進事業に、新たに子育て・若者夫婦世帯に対する支援​や、木造住宅の連たん火災に対応​する支援の枠を加え、3つの枠組み(「一般枠」「子育て・若者夫婦世帯支援枠」「連たん家屋防火対策枠」)として内容の拡充を図りました。

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(一般枠​)

 補助申請受付期間:令和7年5月13日(火曜日)から6月10日(火曜日)まで

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(一般枠​)

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(子育て・若者夫婦世帯支援枠)

 補助申請受付期間:令和7年5月13日(火曜日)から予算に達するまで

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(子育て・若者夫婦世帯支援枠)

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(連たん家屋防火対策枠)

 補助申請受付期間:令和7年5月13日(火曜日)から予算に達するまで

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業(連たん家屋防火対策枠)

 

令和7年度上越市住宅リフォーム促進事業
 

補助対象地域

対象者

補助対象工事 補助率・補助額
一般枠

(補助対象地域)
上越市内全域

(対象者)

  • 上越市内に住民票を置き、自宅を所有し居住している人
  • 上越市内に空き家等を所有または取得し、工事完了後に住民票を置き、定住する人

(主な補助対象工事)

  • 外装工事(屋根の葺替・塗装、外壁の張替、塗装など)
  • 内装工事(床壁天井の改修、間取りの変更、建具の改修など)
  • 外装・内装工事共通(住宅用附属家の改修、増築など)
  • 設備工事(照明設備の交換、システムキッチンの交換など)
  • 外構工事(玄関乗り入れ口の舗装の新設、改修など)

(注)対象外工事(カーテン、家具、エアコンの設置など)

補助率20%、上限10万円

(注)ただし、補助対象工事費が10万円(税込)以上の工事が対象

子育て・若者夫婦世帯支援枠

(補助対象地域)
上越市内全域

(対象者)
子育て世帯及び若者夫婦世帯

(必須工事)

  • 子ども部屋の新設または拡張に係る増築工事
  • 子ども部屋の居住環境または住宅機能の維持または向上を図るための工事
  • 子どもが使用する居住環境または住宅機能における子どもの事故防止または被害の軽減を目的とする工事
  • 子どもの様子が把握しやすい間取りにする工事
  • 家事の負担の軽減のための設備を設置する工事

(注)必須工事にあわせて一般枠の工事も実施可能

  • 支援枠(必須)
    補助率50%、上限40万円
    (注)ただし、補助対象工事費が4万円(税込)以上の工事が対象
  • 一般枠部分
    補助率20%、上限 10万円
    (注)ただし、補助対象工事費が10万円(税込)以上の工事が対象
連たん家屋防火対策枠

(補助対象地域)
上越市内の準防火地域

(補助対象者)
連たん家屋を所有し、居住している人

(必須工事)

  • 外壁の屋外側を防火構造に準じた仕上げとする工事
  • 外壁の屋内側を防火構造に準じた仕上げとする工事
  • 隣接家屋と一体となっている小屋裏に防火性能を有するもので区画する工事
  • 窓または玄関の戸を防火設備にする工事
  • 車庫若しくは台所の壁または天井の仕上げを準不燃材料とする工事
  • 感震ブレーカーを設置する工事

(注)必須工事にあわせて一般枠の工事も実施可能

 
  • 防火対策枠(必須)
     補助率50%、上限100万円
    (注)ただし、補助対象工事費が4万円(税込)以上の工事が対象
  • 一般枠部分
    補助率20%、上限 10万円
    (注)ただし、補助対象工事費が10万円(税込)以上の工事が対象

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ