節水要請の緩和に伴い、現在設置している節水対象区域内の給水スポットは、8月24日(日曜日)をもって終了します。
区域外の給水スポット29か所の開設は、25日(月曜日)以降も継続いたします。
引き続き、節水対象区域内の市民の皆様には20%以上の、区域外の市民の皆様には10%以上の節水にご協力をお願いします。
体調面に不安のある方やご高齢の方など給水スポットのご利用が難しい方は、無理のない範囲で節水のご協力をお願いします。
利用時間
24時間利用可能です。
注意事項
節水対象区域内・区域外の給水スポット共通
- 節水対象区域内の配水量を抑制するための措置であるため、節水対象区域外の方は利用をご遠慮ください。
- 施設によっては街灯などの明かりがない場所があるため、夜間に利用する場合、懐中電灯などで照らしながらご利用ください。
- 給水スポットで給水した水道水を飲用する場合は、きれいな容器で運搬し、冷蔵庫で保管して2日から3日でご利用ください。それ以上の日数が経過する場合は、お風呂や洗濯等にご利用ください。
節水区域内の給水スポット
- 午前9時から午後5時まで、給水車が巡回し各給水スポットの仮設給水槽に給水を行いますので、給水は1人1回につき20リットルまででお願いします。
- 上記以外の時間は、給水車による補給を行いませんので、給水いただけない場合があります。予めご承知おきください。
- 町内会館の場合、交通渋滞や事故防止のため、車での乗り付け・乗り入れはご遠慮ください。
- 車をご利用される方は、節水対象区域外の給水スポットをご利用ください。
- 8月24日(日曜日)をもって終了します。
開設している給水スポットを、地図上でご覧いただけます。
給水スポット位置図(外部リンク)<外部リンク>
有田区
- 上越市教育プラザ(下門前1770番地)
- 直江津ゲートボールハウス(佐内町1-1)
- スポーツ公園(春日新田2丁目97-1)
- ワークパル上越(下門前477番地)
八千浦区
保倉区
北諏訪区
- 北諏訪地区公民館(上千原529-3)
- 上越リゾートセンターくるみ家族園(東中島2487)
安塚区
- ゆきだるま温泉久比岐野(安塚区須川2352)
- キューピットバレイ(安塚区須川4820)
浦川原区
- 浦川原里山地域活性化センター(浦川原区飯室25番地1)
牧区
- 牧コミュニティプラザ(牧区田島705番地10)
- 牧湯の里深山荘(牧区宇津俣285)
柿崎区
- 柿崎コミュニティプラザ(柿崎区柿崎6405番地)
- 柿崎体育館(柿崎区直海浜1155)
- マリンホテルハマナス(柿崎区上下浜262)
大潟区
- 大潟コミュニティプラザ(大潟区土底浜1081番地1)
- 上越体操場ジムリーナ(大潟区九戸浜338)
- 鵜の浜人魚館(大潟区九戸浜241-8)
- 大潟水と森公園(大潟区潟町1381)
頸城区
- ユートピアくびき希望館(頸城区百間町716番地)
- くびき食彩工房(頸城区百間町2076-2)
吉川区
- 吉川体育館(吉川区原之町1819番地1)
- 長峰温泉ゆったりの郷(吉川区長峰100)
- スカイトピア遊ランド(吉川区坪野1458-2)(8月5日追加)
中郷区
- 中郷コミュニティプラザ(中郷区二本木1959番地4)
名立区
- 名立地区公民館(名立区名立大町200番地1)
- 名立地区公民館上名立分館(名立区西蒲生田181-1)
- うみてらす名立(名立区名立大町4280-1)
節水対象区域内の給水スポット(8月4日(月曜日)時点・22か所)
町内会館に設置した水槽は、町内会に管理をお願いしています。
8月24日(日曜日)をもって終了します。
高田区
- 寺町二丁目町内会館(寺町2丁目3-6)
- 寺町三丁目町内会館(寺町3丁目6-37)
- 栄町町内会館(栄町2-25)
- 南本町一丁目町内会館(南本町1-5-17)
- 東城町二丁目町内会館(東城町2-3-4)
新道区
- 鴨島一丁目町内会館(鴨島1丁目1-5)
- とよば町内会館(とよば123)
金谷区
- 中通町公民館(中通町12-15)
- 大貫三丁目町内会館(大貫3丁目13-3)
- 飯町内会館(飯2045-1)
- 御殿山町町内会館(御殿山14-49)
- 昭和町1丁目町内会館(昭和町1-15-11)(8月4日追加)
和田区
直江津区
- 五智三丁目会館(五智3-13-8)
- 国府三丁目町内会館(国府3-2-16)
春日区
- 大豆町内会館(大豆1丁目-8-10)
- 春日山町一丁目町内会館(春日山町1-3-11)
- 春日山町二丁目町内会館(春日山町2丁目7-32)
- 岩木町内会館(大字岩木)
津有区
- ファームセンター(大字本新保564)
- 津有地区公民館(平成町533-1)
谷浜・桑取区